くるまとカレーとときどき色々

アラサーサラリーマン カレーがすき。

2018-01-01から1年間の記事一覧

近所に欲しいカレーやさん

この日はとても急いでいた。 なんとなーく長引きそうな予感のする打ち合わせが午前中に一件、午後は会社に戻って至急対応の事務仕事がある。そんな日。 果たして打ち合わせは長引いた。午前中から入って、13時過ぎていた。お腹もすいたし時間ないし早くカレ…

鶏むね肉三段活用

鶏むね肉。たんぱく源。 別に大それたことをしているわけではないけれど、それなりに歳をとってきて、たんぱく質の摂取の重要さを身をもって経験。 サラダチキンが流行し始めたころよくまとめ買いをしていたものだったのだけど、味があらかじめ付いてしまっ…

非暴力不服従なカレーやさん

食べログで地元のカレー屋さんを調べていると上位に出てくるのがこちらのお店。 インドレストラン ガンジー/静岡県焼津市 https://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220301/22002891/ 近くを通ることは何度かあったのだけど、食事時ではなかったり、中央分離帯…

ラッソに行きまっそ

行ったことのないお店にも積極的に行きたいけれど、「あそこのカレー、他のも食べてみたいなあ」と再訪したくなることもしばしば。 再訪の記事を書くのは今回が初めて。 新しい記事として書くべきか、追記として公開済みの記事に書くか迷ったのだけど、カレ…

古民家スリランカ

カレーを食べ歩くようになりまだヒヨッコではあるものの、自分の中で興味が出てくるもの、もっと食べてみたい・味わいたいと思うもの、それはスリランカカレーである。 見た目のボリュームとは裏腹に、おなかに優しいアッサリとした味わいでありながらもスパ…

食の孤島のカレーブッフェ

仕事の関係で、展示会に行くことが年に数回あります。東京ビックサイト。主に見る側ですが。 最寄り駅の国際展示場駅周辺やビックサイト内に飲食店はありますが、いまいちしっくりくるものがなく(チェーン店多め)、せっかく東京に来たのだから~と、大抵ビ…

ベンガルトラ並に希少なベンガル料理を再び

先日初体験だったベンガル料理。 全国的にみても「ベンガル料理」を供するお店が希少な中、地元にもう一軒あった。 ベンガルトラ並に希少かもしれない。今行かなくていつ行くのか。 ベンガルカレー/静岡県磐田市 https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A22020…

持ち帰ったナンの使い方

インドカレーのお店ってボリューミーなのがほぼお決まり。 そして余った分を快く持ち帰らせてくれるのもほぼお決まり。 先日持って帰ったナン、切り分けて冷凍庫に入れてました。 どうやって食べようかな~時間のない朝に手軽に食べられたらいいな~と。 ナ…

サラリーマンのお供 スリランカカレー

カレー屋さんめぐりをしているとふと気付かされる。 エンゲル係数、いや、カレエンゲル係数が上がっているということを。 ランチでも1,000円越えを覚悟しないとインド系のカレーは食べられないということを。 そしてもう一つ気付かされる。 インド・ネパール…

北インド満喫

単純にインドカレーが好きである。 インドカレーにハマり、週に一度はインドカレーを食べていると、だんだんとカレーの知識を増やしたいという気持ちになってくる。 そんなわけで、カレー食べつつカレーの勉強をしつつ記事も書いていきたい。 さて、先日訪れ…

モモ初体験

地元の定番的なインド料理屋さんとして名前が知られているところではなく、あまり知られていないうえに一度も足を運んだことのないところのカレーが食べたい。 そう思って先日のランチで訪れたのはこちら。 ラッソ清水店/静岡市清水区 https://tabelog.com/…

カレーと愛車と

週に一度はカレー。 これをモットーに生きていると毎日何を食べて過ごすべきか深く考えることになる。 食べ物が好きな自分にとってはこの上なく楽しい作業で、これはカレーがもたらす効果の副反応かな、いい意味で。ああカレーは素晴らしい。 カレーにハマっ…

ふかふかビリヤニ

基本的に一人で出張の時のランチはほぼカレーである。 週に一度は出張のため、週に一度はカレーを食べていることになる。 まあここ最近の話ではあるけれど。 さて、先日行ってきたのはここ。 ハリマ・ケバブ・ビリヤニ/東京都台東区 上野駅からちょっと歩く…

スリランカカレー 初体験

最近とにかくカレーにハマっている。 毎日とは言わないものの週に一回は食べたい。 カレーと一口に言っても色々あるが、インド、ネパール、あたりのカレーが大好き。 ただ、スパイスのウンチクだとかは全然分からず、 「家では絶対に食べられない味」にハマ…

がんばってみようと思う

いつもそう。 あんなことを書きたい、こういう気持ちを表現したい、 そうだブログ開設しよう。 ・・・ 一週間も経たず放置。 私はゆとり元年で、中学生のころはホームページの作成がとにかくめちゃくちゃ流行っていまして。 そのころは毎日日記サイトでいろ…